WordPressプラグインInsert Headers and Footersの使い方
ブログを運営していると
ヘッダー(<head></head>)に
- Google アナリティクスのトラッキングコード
- Google サーチコンソールのHTMLタグ(所有権の確認)
- Google アドセンスの広告コード
などを追加する必要が出てきます。
テーマヘッダー(header.php)を編集すれば、
ヘッダーにコードやタグが追加ができますが、
操作を間違えるとサイトが表示されなくなることもあります。
また、WordPressテーマを変更した時に、
再度設定しないといけないのを忘れたり…
WordPressプラグイン
「Insert Headers and Footers」を使うと、
テーマヘッダー(header.php)を編集しなくても
簡単にヘッダーにコードやタグが追加できるので便利です。
※ヘッダーだけではなく、フッターも同様。
今回は、プラグイン
「Insert Headers and Footers」
の使い方を紹介します。
まず、
Insert Headers and Footersの
インストールと有効化をします。
ダッシュボードの「プラグイン」
→「新規追加」をクリックします。
「Insert Headers and Footers」を検索して、
「今すぐインストール」をクリックします。
「有効化」をクリックします。
以上で、
「Insert Headers and Footersの」の
インストールと有効化は完了です。
次に、
「Insert Headers and Footersの」の
使い方を紹介します。
ダッシュボードの
「設定」→「Insert Headers and Footers」をクリックします。
上段の「Scripts in Header」は「ヘッダー <head>タグ内」、
下段の「Scripts in Footer」は「フッター </body>タグの前」に
それぞれ追加されます。
ヘッダーに追加したいコードやタグを
入力またはコピペして、「Save」をクリックします。
※ここではヘッダーにGoogleアナリティクスの
トラッキングコードを追加しました。
「Insert Headers and Footers」を使うと
簡単にヘッダーやフッターに追加できますよ。
非常に便利なプラグインですので使ってみてください^^
記事が価値あるものだと思われたら、
下のボタンからシェアをして頂けると嬉しいです。
↓↓↓メルマガ登録は下のフォームから↓↓
無料メールマガジン登録フォーム

最近のコメント