Googleサーチコンソールで特定のページの検索キーワードや平均掲載順位を確認する方法
Googleサーチコンソールでは、
サイト全体、もしくは特定のページが
「どんなキーワードでアクセスを集めているのか?」
を調べることができます。
さらに、そのキーワードで検索した際の
検索結果順位の推移を確認することも可能です。
つまり、自分のサイト、もしくは特定の記事が
- どんなキーワードで集客できてて
- Googleからどのような評価を受けてるのかの履歴
を知ることができるということです。
今回は、Googleサーチコンソールを使って、
特定のページが
- どんなキーワードでアクセスを集めているのか?
- そのキーワードの検索結果での順位変動はどうなっているのか?
を確認する方法を紹介します。
Googleサーチコンソールで特定のページの検索キーワードを確認する方法
まず、Googleサーチコンソールにログインします。
以下のURLを開き、
「SEARCH CONSOLE」をクリックします。
→ Google Search Console
(https://www.google.com/webmasters/)

「今すぐ開始」をクリックします。

「ログイン」でメールアドレスまたは電話番号を入力し、
「次へ」をクリックします。

パスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

Googleサーチコンソールが表示されるので、
「検索パフォーマンス」をクリックします。

特定のページの検索キーワードを調べるため、
「+新規」をクリックします。

表示されたメニューから「ページ」をクリックします。

「フィルタ」には以下の3つがあります。
- 次を含むURL
- 次を含まないURL
- 次と一致するURL
ここでは「次と一致するURL」を選択していきます。
「次を含むURL」をクリックします。

「次と一致するURL」をクリックします。

検索キーワードを調べたいURLを入力し、
「適用」をクリックします。

特定のページごとの「検索キーワード」が表示されます。
※「クリック数」と「表示回数」も表示されます。

追加で「平均掲載順位」を表示するため、
「平均掲載順位」をクリックします。

「検索キーワード」とともに
「掲載順位」(平均掲載順位)が表示されます。

「クリック数」「表示回数」「掲載順位」は
昇順と降順で並び替えることもできます。
以上が、
Googleサーチコンソールで
特定のページの検索キーワードや平均掲載順位を
確認する方法です。
よりアクセスを増やすために
検索キーワードや平均掲載順位をチェックすることを
おすすめします。
記事が価値あるものだと思われたら、
下のボタンからシェアをして頂けると嬉しいです。
↓↓↓メルマガ登録は下のフォームから↓↓
無料メールマガジン登録フォーム






最近のコメント